外国人が日本で仕事を探すのと同様、フランスでは外国人である日本人が仕事をすることは決して簡単なことではありません。しかしフランスで働き口を見つけている日本人が多くいるのも事実。ここでは、現地での仕事の探し方の一例を紹介します。
現地で働く多くの日本人が現地に住む日本人向けのフリーペーパーの求人アノンスや、現地の書店などにおいてある掲示板、口コミなどで仕事を見つけているようです。その他、フランス語がある程度話せる人であれば、フランス人が仕事を探す時に使用する求人情報のサイトに登録したり、英語が話せる人でしたらアングロフォンの在仏者向けフリーペーパーなどでも求人情報を見つけることができます。
フランス語で求人情報を調べる
フランスの公共職業安定所
Pôle emploi http://www.pole-emploi.fr/accueil/
英語で求人情報を調べる
FUSAC
http://fusac.fr/fr/index.php
日本人の雇い主の場合は、フランス語のほか日本語の履歴書の提出が求められることがあります。また、フランス人雇い主の場合は英語の履歴書が求められることもあります。
一般的にフランスでは履歴書(CV)と合わせて、モチベーションレター(lettre de motivation)を提出します。モチベーションレターは応募する職種やポストによって内容を変える必要がありますので、他人の書いたものをコピーすることなどは避けた方がよいでしょう。 フランスの企業の求人広告に応募したいけれど、フランス語のモチベーションレターや履歴書の書き方に自信が無い方。以下にモチベーションレターを書く上での鉄則と、フランス語モチベーションレターと履歴書のサンプルを紹介します。
気をつけなければならないこと
書いた方が良いこと
フランス語の履歴書は、日本のように決まったフォーマットがあるわけではありません。自分で履歴書に記入する事を決めることができます。ここではヨーロッパ基準の履歴書の書き方の一例を紹介します。内容の順番は職種などによって、アピールしたいものを上に持ってくるなどすると良いでしょう。応募する職種によって書き方やルールも多少異なりますが、ここでは一般的な書き方について紹介します。
一般的にA4の用紙1枚程度に収まる程度にまとめます
履歴書の左上
履歴書の右上
中央
左寄せで応募ポストの下に
能力
言語
学歴